コロナ禍の中でも忙しくさせて頂いており、久しぶりのブログ投稿になります。
3/20(日)地元山形のサッカークラブチームであるモンテディオ山形のホーム開幕戦にて、上杉太鼓を演奏させて頂きました。
スタジアム、沢山のサポーターの皆様の前での演奏は格別でした。
試合は負けてしまったようですが、沢山の方から「盛り上げてくれてありがとう」や「試合前に会場が締まってよかった」など声を掛けて頂き嬉しかったです。
スタッフ、サポーターの皆様ありがとうございました。


コロナ禍の中でも忙しくさせて頂いており、久しぶりのブログ投稿になります。
3/20(日)地元山形のサッカークラブチームであるモンテディオ山形のホーム開幕戦にて、上杉太鼓を演奏させて頂きました。
スタジアム、沢山のサポーターの皆様の前での演奏は格別でした。
試合は負けてしまったようですが、沢山の方から「盛り上げてくれてありがとう」や「試合前に会場が締まってよかった」など声を掛けて頂き嬉しかったです。
スタッフ、サポーターの皆様ありがとうございました。
11/15(日)我が家で開いてる教室の発表会(太鼓と民謡)を開催しました。マスク、マウスシールド着用や時間制限など新型コロナウイルス予防に配慮しながらの開催になりました。
発表の方は不安ながらも、一所懸命練習した結果が各々出せたと感じました。中には、練習で上手くいかなかった部分が本番で上手くできた方もいました(^^) 特に今年は子供太鼓の出番が多く、元気のある舞台となりました。子供達も年々レベルが上がってきて、難しいところも一所懸命練習してくれます。益々レベルが上がるように、私達も精一杯教えていきたいです(^^)
出演者の皆さんお疲れ様でした!!!
生徒さん募集中です!興味のある方は是非お声掛けください!
おばんです!
昨日、一昨日と上杉雪灯篭まつりが開催されました。雪不足が心配でしたがまつり前のドカ雪で、なんとか雪景色のある中での開催となりました!!!
今年も私達は米沢お囃子連として、鎮魂の丘と上杉城史苑にて雪灯篭太鼓を演奏させて頂きました。第一回目より出演させて頂いてますが、こんなに雪が少ないのも初めてでした(笑)
いつもの長靴スタイルでの演奏ですが、雪がないので直前までは地下足袋にしようか迷ってました(^^)
今年も沢山のお客様に観て頂きました。
一回の演奏で50〜100人くらいのお客様がいたんじゃないですかね。中には外国人のお客様もいらして、ブラボーなどお声がけ頂きました!!!
足を止めて演奏を観て頂きおしょうしな〜!
寒い中、スタッフの皆さん、出演者の皆さんお疲れ様でした〜!!!
10/20(日)音楽の処方箋に参加させて頂きました!
午前中は、藤井先生の素晴らしい講演にてボケなし音頭披露しました!!!それにしても、藤井先生の講演は面白く、勉強になりました。もっと沢山の方に聴いて頂きたいですね〜。
そして、午後は鼓童メンバーであるサミーちゃんこと宮崎正美さんをお迎えしてのエクサドン(^^)
予想以上の盛り上がりで、とても勉強になりました。特に印象的だったのが、始まる前と後での参加者の顔が大幅に変更して笑顔が溢れていたことですね!民謡一家の太鼓を8割近くて出陣させての開催でしたが、いい音などとの声があり良かったです(^ ^)
フィナーレでは、宮崎正美さんと佐渡おけさと民謡一家オリジナル曲「新調21」をコラボ演奏しました!!!
とても楽しく、貴重な時間でした。ありがとうございました!
今度は、もっと沢山の方々に知って、ふれて頂けるようにしていきたいですね!
スタッフの皆さん、ご来場こお客様ありがとうございました(^^)
こんばんは!
9/14,15日に、今年も東光蔵開きに出演させて頂きました!!今年も酒造り唄、民謡、太鼓での演奏で盛り上げさせて頂きました(^^)2日間ともに天気にも恵まれて地下足袋が熱くなるほどでし(笑)東光蔵開きは、毎年新しい事にチャレンジしていて、今年は地酒ガチャをしており私達も4度チャレンジしましたが全てワンカップでした(笑)スタッフの皆様、ご来場のお客様ありがとうございました!!!
今月末9/28,29となせばなる秋まつりが開催されます!民謡一家は、9/28の10時頃開幕太鼓、同日18:30からのなせばなる宵まつりに出演します!今年の宵まつりは、出演者も多くパワーアップしてお届け致します。
æ昨日(6/16)は、2019民謡一家自主公演「祭の音」を盛大に開催しました。沢山のお客様に足を運んで頂き、とても盛り上がった公演となりました。民謡一家、米沢お囃子連、子供お囃子連、そしてゲストの愛の武将隊を含め総勢35名の過去最多の出演者とスタッフによる公演でした。とても良かった、また来年も見たいなど声掛け頂いて公演を行って良かったなと感じました。改めて、お客様、後援や協賛頂いた皆様の応援があってこその民謡一家だと再確認しました。まだ検討中ですが、来年のオリンピックイヤーも公演を行う予定です。現状に満足せず、これからもっともっとレベルアップして祭の音として米沢を盛り上げていきます(^_^)
これから夏に向けて、イベントなど多く控えておりますので見る機会があれば是非宜しくお願いします。
最後に出演者、スタッフの皆様お疲れ様でした。そして、お越し頂いた皆様おしょうしな~!!!
写真は、色々な方に撮って頂いたものを使用させて頂きました。また、6/30道の駅米沢でも愛の武将隊コラボ曲「旗鼓堂堂」を演奏予定です。良かったら、お越しください!
こんにちは~(^^)/
秋もイベントが盛り沢山でした!
◆ 9/9(日)天元台秋一番フェスティバル
天候が心配でしたが、なんとか外で演奏することが出来ました。
風が強くて大変でしたが、最後まで見て頂いたので良かったです。
◆ 9/15,16(土日)東光蔵開き
土曜日の午前中まで天気が悪く、お客様も少なかったですが午後からだんだん増えてきました。
日曜日は天気も良く、お客様もこれまで以上に多かったです(^^♪
今年は土日連続での出演となり、酒造り唄や太鼓の演奏で盛り上げることができました。
◆ 9/22(土)なせばなる秋まつり
今年も開幕太鼓を務めさせて頂きました!(^^)!
また、新たな試みで宵まつり「鼓武音曲」を開催しました。
仁一がプロデューサーとなり、下記6団体によるコラボステージを披露しました!
出演団体:民謡一家・米沢御囃子連、やまがた愛の武将隊、メロメ、アルメール、すずめ踊り衆「毘龍」
ゲスト:すずめ踊り伊達衆「一ノ座」
短い準備期間でしたが、スタッフの協力もあり最高のステージができました。
予想以上のお客様で驚きました。各団体のファンが交互に入り、会場のお客様の数は最初から最後まで同じくらいでした(*^-^*)
この宵まつりを継続して行えるよう、スタッフ・出演者一同これからも頑張りますので宜しくお願い致します。
ご来場のお客様、スタッフの皆さん、おしょうしな!!!
先週は、4件のイベントに参戦してきました(^^)
7/15【天元台サマーフェスティバル】
いつものステージではなく、駅前での演奏でした。いつもより、お客様と近い距離で演奏し易かったです。1時間のステージにもかかわらずに最後まで見て頂きまして、ありがとうございました(^^)
7/19 【直江兼続公まつり(南魚沼市)】
今年初めて伺いましたが、しっかりと米沢をPRする事ができました。来年も宜しくお願いしますとも言われ、とても良い経験になりました。また、米沢藩古式砲術保存会や高津装飾さんと一緒で、会場が河川敷ということもあり上杉まつり?と錯覚してしまいました(笑)南魚沼市の皆さまありがとうございました。
7/21 まいづる幼稚園 夏祭り
毎年恒例行事です。去年は雨で室内でしたが、今年は天気に恵まれて外で開催できました。まいづる幼稚園には、私たちの太鼓の弟子たちがいます。そして、卒園生もたくさん弟子がいます。今年は、卒園生の小学生2年の子に盆太鼓を叩かせました(^^)また、子供が凄く元気でとても良い夏祭りだなと感じました。先生方、PTAの皆さんお疲れ様でした~~
7/22 メロメロパンチ Round13
仁一が三味線・太鼓・横笛にて参戦しました。今年はとても良い天気で、演奏していて気持ちが良かったです。また、今年は出番が多く、サブステージ、雀踊りとのコラボ、メインステージでの演奏、とても良い経験になりました。特にメインステージでのキルビルと千本桜は演奏していて、気持ちが良かったです(^^)スタッフ、出演者の皆さんお疲れ様でした!
来月から、盆踊りや各地の夏祭りで大忙しです。見かけたらお声掛けください(^^)